恵那山

先週は寝坊したので今回は5時20分に駐車場へ到着。
隣の車の人と挨拶を交わしながら準備して出発です。


毎度ここは笹が刈ってないので朝露で濡れるけど今日は
乾いてて快適。途中マイヅルソウが群生してました。
先週の大川入山より沢山咲いてます。

6合目付近からの南アルプス
写真じゃ見えないけどこの辺りまで登ってくると富士山の頭が
ギリギリ見えるようになります。

7合目を過ぎた所から御岳と乗鞍



山頂付近はバイカオウレンが群生してて撮りまくった気がする
んだけど全然撮ってなかった・・・
ショウジョウバカマは終わりかけですが先週の大川入山は終わ
ってたので標高の差ですね。イワカガミは山頂から天狗ナギに
かけて沢山咲いていました。



いつもの四ノ宮奥からのパノラマ
中央アと南アが一望できる最高の場所です。

三ノ宮奥からのパノラマ
ここは知ってる人が少なく、3人程が座れる場所があるので
のんびり出来てお気に入りの休息場です。
岐阜基地を探してみたけどここからじゃ見えませんでした。

羽虫を避けつつパンを1個食べて神坂ルートへ




サラサドウダンが見頃、カメノキ?はこれからって感じです。
ある程度降りてくるとシャクナゲが綺麗に咲いてました。
今年は県民の森のを見損ねたのですっごく嬉しい(^^

で、いつもの大判山で昼飯
ここでナイフが無いのに気付く・・・また落とした・・・;;
歯でビニールを裂く元気も無いのでオニギリ2個と足らない
分は非常食のカロリーメイトで賄います。


千両山から曲がらずに旧三坂峠へ久しぶりに寄ってみました。
ちはやぶる神の御坂に幣奉り・・・と防人が歌った神坂です。
時間があれば富士見台へ行ってみようかな?っと思ってたけど
体力的に無理そうだったので諦め。


トボトボと歩いて駐車場へ戻り終了。
今日は周遊してる人が多く途中で4組とスレ違いました。
無事に下山出来たと思ってたら帰る途中で車のファンが死んだ;;
エアコンもヒーターも使えねえ・・・
D40 DX1855GⅡED Camera Neutral 活動量計で32371歩
スポンサーサイト